2009年03月31日
手抜きスィーツ
簡単ゼリーの素を使って
【簡単オレンジぜりー】出来上がり♪♪
色の濃いのは【デコポン】
薄いのは【オレンジ】です。
ぜりーはインスタントですが果肉は本物なので
ちょっと いい感じでしょ
【簡単オレンジぜりー】出来上がり♪♪
色の濃いのは【デコポン】
薄いのは【オレンジ】です。
ぜりーはインスタントですが果肉は本物なので
ちょっと いい感じでしょ

2009年03月27日
花より団子!
【和泉屋】さん

このお店も、古~くからある 岡崎市民なら誰でも知っている?!有名なお・み・せ♪♪
久しぶりに寄ってみました。
お店の中で飲食できます。
いろんな和菓子があります、お赤飯も切り餅も・・・
今日は
桜餅と花見団子 買ってきました。
本当に美味しいですよ

このお店も、古~くからある 岡崎市民なら誰でも知っている?!有名なお・み・せ♪♪
久しぶりに寄ってみました。
お店の中で飲食できます。
いろんな和菓子があります、お赤飯も切り餅も・・・
今日は
桜餅と花見団子 買ってきました。
本当に美味しいですよ

2009年03月25日
探してみてね!
これは
岡崎にある【うどん屋】さん
入り口にある
お狸さん?カエルさん?です (*'‐'*) ウフフフ♪
友人の嫁ぎ先~
場所のヒントは伊賀ですぅ・・・・
私のお奨めは
若女将と【あんかけうどん】で~す。
もうすぐ、桜が見ごろになりますよ~
岡崎にある【うどん屋】さん
入り口にある
お狸さん?カエルさん?です (*'‐'*) ウフフフ♪
友人の嫁ぎ先~
場所のヒントは伊賀ですぅ・・・・
私のお奨めは
若女将と【あんかけうどん】で~す。
もうすぐ、桜が見ごろになりますよ~

2009年03月24日
2009年03月19日
我が家の味のヒミツ(^u^)プププ
まぁ・・・・ヒミツってほどの事ではないのですが
我が家の【だし】は
ほとんどコレです
西武の鮮魚コーナーで
一袋¥665
高い?かなぁ~と思いますが、結構、使用できますので
割り得!
私は開封したら
冷凍庫保存してます。
いい味でますよ
我が家の【だし】は
ほとんどコレです
西武の鮮魚コーナーで
一袋¥665
高い?かなぁ~と思いますが、結構、使用できますので
割り得!
私は開封したら
冷凍庫保存してます。
いい味でますよ

2009年03月17日
こんな食パン知ってます?
私の好きなパン屋さんのパン
幸田町の【ピアゴ】内にある
【ベルナール】・・・アピタ岡崎店内にもありますよ
食パン切って見ると・・・・・
中に
あんこで~す
面白いでしょ
¥350です。
幸田町の【ピアゴ】内にある
【ベルナール】・・・アピタ岡崎店内にもありますよ

食パン切って見ると・・・・・
中に
あんこで~す
面白いでしょ

¥350です。
2009年03月14日
法要
今朝、すごい風と少しの雨でしたが
豊田市小坂町の洞泉寺で
主人の実家の法事があり行ってきました

枝垂桜が・・満開になれば綺麗でしょうねぇ~(時期的にまだまだ早いので残念!)
4月5日にはお寺で露店も出る催しがあるそうですよ

豊田市小坂町の洞泉寺で
主人の実家の法事があり行ってきました
枝垂桜が・・満開になれば綺麗でしょうねぇ~(時期的にまだまだ早いので残念!)
4月5日にはお寺で露店も出る催しがあるそうですよ

2009年03月13日
2009年03月08日
2009年03月06日
2009年03月04日
大~好きな 漫画家
数年前、
【陰陽師】はやりましたよねぇ~
その時 コミックで人気だった
漫画家 岡野玲子
この作品も気に入っていて
久しぶりに出してみました。
まだ、連載中だとおもいます。
岡野 玲子(おかの れいこ、1960年6月24日 - )は、日本の漫画家。茨城県土浦市出身。
グラフィックデザインの専門学校を卒業後、1982年「プチフラワー」掲載の『エスタープリーズ』でデビュー。1984年開始の『ファンシィダンス』で人気を得る。作品は繊細な筆致で描かれたファンタジーが多く、時に独特のユーモアも混じる。代表作に夢枕獏原作の『陰陽師』など。作画にはコピートーンを多用しており、オリジナルのトーンを作りながら作品を制作している。サム・ペキンパーの映画『ワイルドバンチ』の銃撃シーンに感銘を受けたことが漫画家を目指すきっかけになったという
【陰陽師】はやりましたよねぇ~
その時 コミックで人気だった
漫画家 岡野玲子
この作品も気に入っていて
久しぶりに出してみました。
まだ、連載中だとおもいます。
岡野 玲子(おかの れいこ、1960年6月24日 - )は、日本の漫画家。茨城県土浦市出身。
グラフィックデザインの専門学校を卒業後、1982年「プチフラワー」掲載の『エスタープリーズ』でデビュー。1984年開始の『ファンシィダンス』で人気を得る。作品は繊細な筆致で描かれたファンタジーが多く、時に独特のユーモアも混じる。代表作に夢枕獏原作の『陰陽師』など。作画にはコピートーンを多用しており、オリジナルのトーンを作りながら作品を制作している。サム・ペキンパーの映画『ワイルドバンチ』の銃撃シーンに感銘を受けたことが漫画家を目指すきっかけになったという
2009年03月03日
いがまんじゅう
おひな祭りですね
定番ですが
【いが饅頭】です。
1個¥168
皮が とても柔らかくて
美味し~い♪\(⌒▽⌒)/
【いがまんじゅう】
三河地方に古くより伝わるお菓子です。
お米を臼でついて漉し餡を包み、薄紅、黄色、緑の三色に染めた餅米を上面に散らしました。。
「いが饅頭」の名は家康の伊賀越えにちなんで名づけられたとも、米の粒を栗のイガにみたてたとも言われておりますが、全国各地に、さまざまな「いが饅頭」と同類の菓子が点在する所から、なにか他の理由があるのかもしれません。
昔から三河ではひな祭りが近づくと「いが饅頭」を各家庭で作りはじめ、それが春の訪れを感じさせましたが、現在では菓子屋で求めるのが一般的です。

定番ですが
【いが饅頭】です。
1個¥168
皮が とても柔らかくて
美味し~い♪\(⌒▽⌒)/
【いがまんじゅう】
三河地方に古くより伝わるお菓子です。
お米を臼でついて漉し餡を包み、薄紅、黄色、緑の三色に染めた餅米を上面に散らしました。。
「いが饅頭」の名は家康の伊賀越えにちなんで名づけられたとも、米の粒を栗のイガにみたてたとも言われておりますが、全国各地に、さまざまな「いが饅頭」と同類の菓子が点在する所から、なにか他の理由があるのかもしれません。
昔から三河ではひな祭りが近づくと「いが饅頭」を各家庭で作りはじめ、それが春の訪れを感じさせましたが、現在では菓子屋で求めるのが一般的です。